生活リズムの崩壊

僕はニキビができにくい肌質だ。
しかし、この1週間に2つもできた。

これは生活リズムが乱れていることを示している。

寝る時間が遅くなることでホルモンバランスが崩れたのだ。

0時から2時には成長ホルモンが分泌されて、肌の組織の成長が促進される。

この時間に意味もなく起きていることで、それが阻害される。

さて、生活リズムを正常にしよう。

レジ袋の有料化について

近くのイオンにおいてもレジ袋の有料化が2月2日から開始された。
まぁそれはどうでもいいんですよ。

自分が気になるところはエコバッグに対しての意識について

いつもイオンで買い物をする。
そのときに使っているのはイオンのマイバスケット
でも、買う気のない人はどんなの使ってるの?って思って見渡してみた。
結構みんな思い思いのバッグを使っているなぁと感じた。


エコバッグ運動が始まったときに、ずっと思っていたことがある。
それは、イオンだったらイオンのバックつかって〜他のスーパーなら他のスーパーのエコバッグを使わなきゃみたいなこと。

なんかイオンのマイバスケットで他のスーパーで買い物するってちょっと気が引ける。(そんなの気にしすぎといわれるかもしれない。)でも実際に、感じている人は多いと思う。


イオンの売ってるエコバッグって全部イオンみたいなマークが入っている。
このマークのおかげでイオン以外での買い物をするのを憚る人が少なからず出てくるだろう。
環境にやさしい運動といいつつ、イオンに対する信仰運動の一端なのではないのか。
って言い過ぎですか?



P.S.
今、おすすめのエコバッグは無印のマイバッグという商品。もう本当にただの布袋。A3のでも100円。こんなんでいいじゃなないの?
別にカスタマイズしなくたっていいし。

実りなき秋

ハチはなぜ大量死したのか

ハチはなぜ大量死したのか

『ハチはなぜ大量死したのか』を読んでいる。
今のところ第5章まで読んだ。生物モノのノンフィクションなのに推理小説の要素が盛り沢山で内容にどんどん引き込まれていく。

この本はCCDという蜂群崩壊症候群について書かれたものである。

CCDは典型的な探偵小説そのもので、興味をそそる要素をすべて備えている。つまり、不可解な死、消えた死体、世界の破滅を招きかねない結果。その上、容疑者は山ほどいる。
本書p.95

この本はCCDを知る上での土台となる養蜂とは何かということまで解説をしている。
またこれが読みやすく、興味をそそる内容である。

蜂はただハチミツを生成しているだけではなくて、花から蜜を取る際に花粉を媒介する。
このことによって植物は授粉をし、実をつけることができる。
この作業を人間がしたらものすごく大変な作業だ。
現代の大規模農業でハチは欠かせない。ハチがいなくなるということは農作物の収穫も減るということを意味する。


ハチの重要性に改めて気付かされた。



そういえばハチは家畜のカテゴリーに入っていて、家畜伝染病予防法によって定められた法定伝染病にも腐蛆病が入っている。
獣医学、感染症学でもこの腐蛆病を学ぶ。しかし、病気を学ぶ以前に養蜂とは何か、またハチの役割は何かということを知っておくべきではないだろうか。
この本はこの役割も担ってくれた。

生物受験をしたことがある人ならば、ハチっていったら8の字ダンスか!あ〜あのセンター試験によく出ているやつね。ってイメージなのかな。そんな人にもハチの社会性とか習性を知ってもらうために読んでもらいたい。8の字ダンスなんてハチの行動のごく一部だとわかることであろう。







P.S.
この本のタイトルを聞いたときに思い出したのは『生と死の妙薬』だった。
みなさんはこの本を聞いたことがあるだろうか。

この本は『沈黙の春』とつけられる前のタイトルなのである。

沈黙の春

沈黙の春

この本も原題と同じFruitless Fallの訳である『実りなき秋』で売り出して欲しいなと思った。

Remember The Milkのススメ その3

Remember The Milkの魅力は他にも
多くの人が使っているので、いろいろな人の使い方を参考できるということであろう。
ここで参考になるページを紹介しよう。
これなら毎日できるタスク管理 1から学ぶRemember The Milk:連載|gihyo.jp … 技術評論社

http://forgotthemilk.net/rtm_links

更に便利になったRemember The Milkをもっと快適に使う - delab

Remember The Milk - Help › What are the keyboard shortcuts?
ショートカットは覚えておいて損はしない。むしろ覚えないと使いにくい。
覚えにくいようならGreasemonkeyスクリプトeybindInRMT.user.jsの使用をオススメする。

Remember The Milkのススメ その2

ここでRemember The Milkのいいところを紹介しよう。

  1. どこからでもタスクを追加できる。

パソコンの前でなくてもタスクを追加できることが大きな利点である。
携帯からメールでRTMにメールをすることでもタスクができる。
iPod Touchのアプリからももちろん追加出来る。
iPod Touchユーザーとしてはオフラインでも使えるということは
かなり大きなところだ。

  1. タスクにタグを付けられる。

タグ付けについては後述

  1. 期限が来たらメールで教えてもらえる

タスクの期限の30分前などにメールが来るように設定が出来る。
これで忘れることもなかろう。

  1. 牛がかわいい

とりあえず牛がかわいい




さて、僕がRTMをどのように設定しているか

とにかくタグ付けする。

現在使っているタグは以下の通り
ps;personal 普通の用事
std;study 授業の予習復習など
buy;buy 買うもの
sd;someday いつかはしたいこと

今のところこれだけしか使っていない。


そしてこのタグ付けを最大限に利用するためにスマートリストを作製した。

  1. ps

「tag:ps」普段することはここに一括でまとめている。

  1. 勉強

「tag:std」授業の予習復習をここにまとめている。

  1. 1週間以内にすべきこと

「dueWithin:"1 week of today" OR dueBefore:today」
すべきことを前倒しでする。

  1. 買うもの

「tag:buy」あ!あれ買うんだったを無くす。


あとは普通のリスト

普通のリストとしては自分の受講している科目の名前のリストを作製している。
これでまんべんなく予習復習することができる。

Remember The Milkのススメ

今年もこの時期になると来年は手帳を何にしようか悩む。

かれこれいろいろ試してきた。
フランクリンプランナーMoleskine

4年前、大学受験のために浪人している自分には
フランクリンプランナーは合っていた。
いつもプレッシャーに押すつぶされそうなときに
心の支えになってくれた。
そして、日々の勉強計画を立てて実行する上で役に立った。

そして大学合格。

大学に入り、そこまで過密する勉強計画も必要なくなり(!?)
予備校の講義とは違い、時間割で動くので、
1日見開きページの手帳を使うことが煩雑になってきた。
(ここで大きな違いは1人でいる時間が大幅に減少したからだ)
そこでウィークリーのフランクリンプランナーにしてみた。
が、しっくりこない。そんな時間に追われる生活をしていないからだ。

そしてMoleskineを知る。Moleskineユビキタスキャプチャをしよう
と思い立った。が、他の人に何書いてるのって見られるのが恥ずかしくて
うまくユビキタスキャプチャもできなかった。
しかも最初の4ページを目次にして内容を書いていくみたいなことが
煩雑で結局嫌になってやめた。



そんな僕が今、一番しっくりきているのは
Remember The MilkEvernoteの組み合わせである。

この組み合わせが出来るようになったのはiPod Touchを買ったからだ。

Remember The MilkのアプリをiPod Touchに入れる。
そして使えるようにするには、ちょっとしたハードルがある。

というか自分にとっては大きなハードルであった。

それはRTMをProアカウントにするために$25払わなくてはならないことである。

フランクリンプランナー買ってて$25がなんだよ!)

いや金額の問題ではなくてドル決済ってのが未知の領域だった。

Saisonのカスタマーサービスに電話して聞くと
無効が決済したときの為替に1.6%の手数料上乗せでOKと言われた。

なるほどと思いつつ
人生初の$での買い物となった。

最終的には2750円くらいだった。

これで大きなハードルは超えた。