Dean & Delucaのバッグ持っている人って多いんだね

細菌、いや最近、Dean&Delucaのエコバッグを持っている人が多い。
なんで?デザインがシンプルでいいからなのかな?
Lサイズので2310円。
http://www.deandeluca.co.jp/shop/product_detail.cfm?lang=JP&pID=1458&cID=14&action=core


自分のおすすめのエコバッグ紹介。
エコバッグというよりトートバッグ。ってかトートバッグだけど
L.L.BeanBoat & Tote Bag, Open Top
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=33381&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=5236&feat=5236-tn&cat4=3153

サイズも豊富だし、色もいろいろ。

日本限定で黒もあるヨ
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=57771&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=5236&feat=5236-tn&cat4=3153

トートに好きなように文字を入れられてカスタマイズもできる。

かなり頑丈だしオススメ。

カラーアトラス獣医解剖学

カラーアトラス獣医解剖学 上巻

カラーアトラス獣医解剖学 上巻

この本いいね〜
今年発売されたので教科書としては購入しなかった。
上下併せて2万円くらいだからそこまで高くもない。
教科書もどんどんカラーで写真を多用したものが増えてきた。

もっとこういうのが増えるといいな。

自分の使っている解剖の図説はこれ

新編 家畜比較解剖図説〈上巻〉

新編 家畜比較解剖図説〈上巻〉

白黒だけどすごくいい。

でもカラーアトラスの方はX線写真までのっている。



一番どうにかして欲しい教科書は

獣医生理学

獣医生理学

これ。

MFC-6490CNを買った(その3)

このプリンターのインクは一つ前に使っていたMP500とは違っていて
プリントするヘッドのところじゃなくってインクはインクで供給するところがある。

で、気になるのがインクの値段
MP500と比較してみます。

MP500の場合には
BCI-7eBK
BCI-7eC
BCI-7eY
BCI-7eM
BCI-9BK
の5つです。

MFC-6490CNの場合には
LC11BK
LC11C
LC11M
LC11Y
の5つです。

どちらも各々1000円くらいであまり変わらないみたいです(汗)

MFC-6490CNを買った(その2)

本体からスキャンボタンを押してスキャンをしようとした。
しようとしたものはB4より少し小さな本の見開き。
スキャンボタンを押すとスキャンが開始する。
A4しかスキャンはできない。
設定を変えようとした。
そんな設定はない。

サポセンに確認した。やっぱりない。

Macからスキャンボタンを押さないとA4以上はスキャンできないみたいだ。

面倒だ。

そういう設定ができないなんて…


ちなみにA3スキャンにかかるのは35.5秒だった。

MFC-6490CNを買った(その1)

MFC-6490CNっていうA3の複合機が出た。
お目当ての機能はA3スキャン。


今回、こんなレポートみたいなのを書こうと思ったのは
MacMFC-6490CNを使っている人のレポートがあまりなさそうなので
書いてみることにした。

購入先

amazonで購入。
53,025円でした。ポイント10%還元
これは安いのかな?

届いて設置した。

で、デカい…

思ったよりもデカかった。
届いたときの箱なんて何ぞこれって感じ。

Macとの接続

無線LANで接続することにした。
ここは説明書通りに思えたが、…
ネットワークユーティリティーのソフトが
入っているというので使ってみようとした。
BRAdmin Lightってソフトを早速起動してみると
パスワードを入力してください。って表示された。

パ、パスワード???設定してなくない?

きっと初期パスワードがあるだろうと思い説明書を読む読む読む。


で、結局書いてなかったョ

そこでサポセンに電話。

その旨を伝える。
少々お待ちくださいといわれ、3分くらい待つ。

「パスワードは英語でaccessと入力してください。」
はい。できた。
で、問題なのはここから
僕「これは説明書のどこに書いてあるんですか?」
サポセン「書いてないですね。もう1回打てば出てこないと思うので大丈夫です。」
僕「このパスワードってどこで変更するのですか?」
サ「このパスワードはですね〜えっと、変更できないですね。」
僕「じゃあ機種ごとに違うんですか?」
サ「いえ、全部同じです。」
僕「このパスワードって何のためにあるんですか?」
サ「…、申し訳ございません。こういう仕様なので…技術部に伝えt(ry」



で、ちょっといじってみると普通にパスワード変更ってあんじゃねーかよ!
ってね。ブラザー大丈夫かなぁ






今のところはここまでしか進んでません。

効率病に罹患していたので思ったこと

http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20080721/1216616575
効率病の記事を読んで思ったことは
現役時の大学受験のときのこと。
結局失敗に終わっているこの大学受験なのですが


効率病とかけまして和田式要領勉強術と解きます。

その心は、いかに愚直に勉強するかが結果となる。



現役のときに和田式の本を読んで、読んだだけで勉強できた気が
しちゃったのがいけなかった。
今考えたら客観視できるけど、当時は読んだだけで出来た気になってた。

これがいい参考書だ!みたいなのを買い漁って
ちょこっと読んでみてできたきになって…負の連鎖だった。


浪人して、また当時勉強できてた人を考えて
勉強出来る人ほど参考書には詳しくなかったと思う。

本当に勉強できる人が使ってた問題集なんて
学校でもらった問題集だったりした。

そういう人はその問題集を反復して解いていた。

うちの高校では数学では4ステップっていう問題集を使っていたんだけど
それをもうぼろぼろになるくらい解いて咀嚼、反芻して自分のものにしていた。


一方の俺は、これがいい参考書か〜ってちょこっとやっては投げていた。
これじゃ自分のものにはならないなぁ〜って思った。


浪人して予備校いったときにも、出来る人って自分で復習が間に合わないからって
夏期講習をそんなに取っていなかったりするけど
授業をとりあえず聞けば出来た気になれるって人は、訳も分からずに
ガンガン授業を取っていた。

予備校の授業って分かった気にさせるのは上手いと思う。
でも、わかるになるためには自分で反芻することが必要となる。


これをやればもっとできるようになる!とかじゃなくって
もっと今までのもので試行錯誤してそれを理解した方がいい。



予備校の生物の先生に最後の授業の後
テキストのところに一言書いてもらった。
そこには「復習、復習、復習」ってあった。

犬はかわいいだけでいいものなのか。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080715-OYT1T00304.htm

このニュースを一番最初に読んだのがexciteのニュースで
つぶやくってのを見てみたら
http://tsublog.excite.co.jp/topic?url=http%3A%2F%2Fwww.excite.co.jp%2FNews%2Fsociety%2F20080715%2FKyodo%5FOT%5FCO2008071501000382.html
こいつが蹴られて内臓破裂で死ねとか家族が殺されて云々とか
小さな命を大切にしないといけないとか

なんか「犬かわいい〜」ってフィルタリングを持った人たちばっかりで
ちょっと気持ち悪いものを感じた。
どんな状況で起きたの?とか冷静に考えて欲しい。

生後4ヶ月のチワワってティッシュの箱くらいの大きさで
それに身の危険を感じるってほどでもなく蹴り殺すってのはないと思うけど


今回の事件で犬を飼っている人には
犬を恐い人がいるってこともわかって欲しい。
そして散歩する時の注意点を改めて確認してもらいたい。

もしもあなたが中型〜大型犬を飼っていて
ノーリードもしくは長いリードで散歩をしているんだったら
家庭動物等の飼養及び保管に関する基準というものを満たしていない
ということになることを知っておいて欲しい。
(家庭動物等の飼養及び保管に関する基準はここで見られる。)

第4 犬の飼養及び保管に関する基準
5 犬の所有者等は、犬を道路等屋外で運動させる場合には、次の事項を遵守する
よう努めること。
(1) 犬を制御できる者が原則として引き運動により行うこと。
(2) 犬の突発的な行動に対応できるよう引綱の点検及び調節等に配慮すること。
(3) 運動場所、時間帯等に十分配慮すること。
(4) 特に、大きさ及び闘争本能にかんがみ人に危害を加えるおそれが高い犬(以
下「危険犬」という。)を運動させる場合には、人の多い場所及び時間帯を避
けるよう努めること。

公園でノーリードで犬と遊んでる人いるけど、実はダメなんだよ。
ちゃんとこういう基準があるんです。
罰されはしないけど注意されるものだということを考えて欲しい。




また飼い主として何を知っていなくちゃいけないのか
そういうことも知っていただきたい。


犬を飼う前に自分が飼おうと思っている種の特性を知ってもらいたい。

チワワはうまくハンドリングが出来なかった場合には
とても臆病な性格に成りうることがあるということを知っておいてもらいたい。
たまに噛んだり吠えたりする子もいる。
うまくしつけをしないと主張をしてわがままになってしまう。



犬を飼う云々言う前に飼い主としてのマナーを学ぶ機会も持つべき。
今のペットショップはとにかく犬が売れればいいとか思ってるけど
これから10年以上一緒に暮らしていくパートナーのことを学んでから飼って欲しい。



もし、子犬をペットショップで買ったとして
その子が離乳直後だったとしたらその子は「恐怖期」という時期にいます。
恐怖期とい時期はいろいろなものに怖がったりする時期で
この時期に怖い体験をされるともう一生トラウマになってしまいます。
だから注意深く飼ってあげてください。
この時期に無理矢理、車に乗せられたりするともう車に乗れない子になっちゃうし
叩かれたりすると人間が怖い子になってしまいます。

そして3ヶ月齢から性成熟までの時期は「少年期」という時期です。
まだこの時期はいいとして
この次の時期!が知っておいてもらいたい。
性成熟から社会的成熟するまでの時期で

青年期

この時期は人間の反抗期と一緒でなかなか言うことを聞いてくれません。
なにも知らないと犬とも散歩できるようになって
お手でも教えようかとか思っちゃう時期です。


でもこの時期は反抗期なので言うことを聞きません。
むしろほっぽっといてあげた方がいいでしょう。
この時期は我慢が大切。
反抗期の子に無理に何かさせようとしても難しいということを知ってください。




そしてこの時期を耐えれば犬と仲良く暮らせることができます。




保健所にもっとも持っていかれる時期を知っていますか?


青年期です。

反抗期だとも知らずに言うことをいきなり聞かなくなった
もうこのバカ犬!って捨ててしまう人が多いようです。




犬を飼う前に正しい知識を持ってから飼って欲しい。
そう獣医学科の学生として考える。